loop store Menu Button

Blog

ブログ

私と小鳥と家と

みなさんこんにちは。

一気に冷え込みましたね。トランスデザイン事務所でも暖房が稼働し始めました。

忘年会のお知らせがきて、「もうそんな季節!?」と慌てふためいている今日この頃です。。

 

先日、弊社インテリアショップ“loop”で変わった出来事がありました。

いつものように、家具配送の準備をするため、表のドアを全開に作業をしていたところ、

同僚スタッフが「え!?」と大きな声。

虫でも出たのかなと彼女のところへ近づくと、なんと店舗の中に小さな鳥がいるではありませんか!

寒さをしのぐためでしょうか?全開になったドアから建物に入ってきたようです。

無類の動物好きとしては、休ませてあげたい気持ちでいっぱいでしたが、

Googleレンズで調べたところこの鳥はペットではなく野鳥。であれば外へ返すしかありません。

 

きちんとビニール手袋をしたうえ、同僚と2人がかりで追いかけますが、

さすがは野鳥、広い店内を自由に飛び回り、簡単に出口へ誘導することはできません。

 

が、しばらく飛び回っているうちに、こちらの赤矢印の窓ガラスへ衝突してしまい

飛び回るのをやめました。

脚立に登って確認してみると、座り込んではいますが元気な様子。

紆余曲折あり、そっと包んで外へ逃がすことに成功しました。

※注:よい写真がなく、オープン当初の写真です…いまはレイアウトかわっております、悪しからず…

 

初めて経験する出来事でびっくりしましたが、

無事に外へ返すことができてよかったです。

 

こんな風に建物に入ってくる…なんてことはなかなかありませんが、

家づくりに携わっていると、まれに小鳥に関する話題も出てきます。

よくあるのが、軒裏にツバメが巣を作ってしまったとか…

 

新築のお家に巣をつくられたらショックですよね。。

ただ、ツバメの巣は縁起物とも言われており、

ツバメの巣が作られた家の家族は、無病息災で過ごすことができるなんて言い伝えもあるくらいです。

 

今からお家を建てられる方、あるいはお家を建て終わった方、

もしご自宅にツバメが現れて巣をつくり始めても、

もし心に余裕があれば、しばらく見守ってあげてはいかがでしょうか…?と

無類の鳥好きは思うのでした。。笑

 

(どうしても作ってほしくなかったら、作り途中の巣にお水をかけて巣材の泥を落とせば作るのを

諦めてくれたりします。ご参考までに…)

 

最後に我が家で一緒に暮らすペットの小鳥(文鳥)を紹介して

今日のブログは終わりにいたします◎

 

 

 

 

一覧へ戻る