ゴールデンウィーク中ということもあり、
住まいや暮らしについてゆっくり考える時間を持たれている方も多いのではないでしょうか。
今回は住宅ローンについて、少しだけ深掘りしてお伝えしたいと思います。
ここ最近、住宅ローンの金利が上昇しています。
これは、日本全体の経済が少しずつ動き出していることや、日銀の金融政策の変化が背景にあります。
特に2024年末~2025年にかけて、「マイナス金利政策の終了」というニュースを耳にされた方も多いかもしれません。
簡単にいうと、今までよりも“お金を借りること”に対して金利がかかるようになってきている、ということです。
今、家を建てようと思っている人はどうすればいい?
「金利が上がるってことは、住宅ローンを組むのに不利なの?」と心配になる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、実は金利が上がるタイミング=悪いタイミングとは限りません。たとえば…
・無理のない返済計画を立てておく
・ライフプランと合わせてローンを選ぶ
・将来的に借り換えを視野に入れる
など、「知っていれば安心できる選択肢」もたくさんあります。
また、住宅の性能や間取りを工夫することで、長期的なコスト(光熱費など)を抑えることも可能です。
金利だけにとらわれず、トータルで「豊かな暮らし」を考えることが大切だと考えています。